柏餅食べ比べ~3、うさぎや [日記]
柏餅の食べ比べ、3件目は「うさぎや」さんです。
うさぎやさんといえば、どら焼きが有名ですが、季節のお菓子も作られており、この季節、その一つに柏餅もあります。
柏の葉は餅につかない程度まで乾燥されています。
餅はしっとり感が強く弾力があります。
味噌餡(ピンクの皮)とこし餡(白い皮)の2種類で各180円。
べっ甲のような輝きの味噌餡は味噌味を堪能できる大人の味だと思いました!§^。^§ あの小豆の色合いを残したような餡子のどら焼きの残像を頭から消し去り味わい、新たな記憶にしました。
購入する際には考慮したほうが良い面があります。
柏餅のような季節品は早い時間に売り切れるので、朝のうちに買うか、午前中に予約したり、行く前に電話で在庫を確認したほうが無難です。私も前回、昼食後に行き買えない失敗をおかしました!
また、曜日や時間帯によっては、どら焼きの箱買いの人等で込み合うので、色々と覚悟が必要かもしれません?!
おいしそうな柏餅ですね!
柏餅と言えば手作りが多かったのですが、そういえば何年も手作りの柏餅を食べていません。
お節句の頃に実家にいないせいですが。
近所においしい和菓子屋さんが多いので買ってこようかと思います。
by Cecilia (2010-04-21 09:19)
小さい頃、母がよく柏餅を作ってくれました。
かしわではなく、かしゃ餅と言っていました。
甘党ですか?
by a-silk (2010-04-21 13:44)
柏餅って買うものとしか認識していなかったので、驚きです、Ceciliaさん!実家の柏餅、きっと逸品なんでしょうね。このところ、和菓子屋さんには柏餅の文字が目立ちます。
by Daddy恭男 (2010-04-21 17:48)
甘党というよりは、辛いものや塩気のあるものが好きです。決して酒呑みではありませんが。a-silkさんのお母様は省略形で発音されていたのでしょうか?それにしても、皆さん家で作られるんですね!!
by Daddy恭男 (2010-04-21 17:51)