SSブログ

温泉利用型健康増進施設 [健康管理]

今日は平日ですが、昨日からゴールデンウィークです。
今年は、前半のこの時期は近場で楽しむ方々が多いようですね。

私は、28日からの宿泊で、温泉利用型健康増進施設の認定を受けているホテルでノンビリした時間を過ごしました。チェックアウトが11時と遅く、移動時間も短く近場ということもあり、リピーターなのです。

Apr28pm.JPG

初日は朝に雨が激しく、到着までには時折晴れ間のでるまでに天気も回復しましたが、まだまだ空はどんより、海も灰色でした。マンションのような間取りの部屋から海が見えるので、落ち着きます。

Apr28evng.JPG

天然温泉なのですが、クア施設や大浴場は観光用のホテルに比べれば地味です。楽しみは、やはり食事ですね。

Apr28bthrm.JPG

大浴場のある温泉施設ですから、部屋のお風呂は使いませんが、何故かかなり広いです(?_?)
そういえば、大浴場の湯船、脚を伸ばすと微妙に顎が沈む深さで、気を緩め居眠りすると顔が水没すること間違いなしです[がく~(落胆した顔)][exclamation×2]

次の日の朝は、良い天気でしたが、海は少し霞んでいるところもありました。

Apr29am.JPG

昼ごろは、にわか雨が降りそうで風も強くなりました。ウインドサーフィンが数秒で沖まで行き、小さくなりました!

Apr29noon.JPG

ところで、温泉利用型健康増進施設とは、厚労省の基準を満たし認定を受けた温泉施設で、入浴設備と運動設備が整備され資格を持ったスタッフもいます。実は条件を満たせば医療費控除の対象になるんですね!
糖尿病、高血圧、脳血管障害などの生活習慣病対策が主な目的の施設ですが、大まかには、医師の指示のもと、1ヶ月以内に通算7日以上の利用があれば、胃腸病や外科手術後の療養も対象になるようです。

医師から「温泉療養指示書」を受け取り、認定施設で指導を受けながら療養すると施設から「温泉療養報告書」が発行されます。それを指示書を作成した医師のところへ持参し、「温泉療養証明書」に作りかえて終了証明をもらいます。この温泉療養証明書と領収証を確定申告で提出することで医療費控除の対象となります。

通算7日、連続なら1週間ですが、週末を利用しての宿泊や通いだと1ヶ月ですね!
まあ、療養の対象を考えれば、短い期間で済むものは少ないですね?!


温泉利用型健康増進施設、意外と少なく全国に23施設(温泉利用型健康増進施設連絡会がありHPもあります)、関東では那須、平和島、三浦の3箇所です。
次は、いつ行こうか楽しみにしています。[わーい(嬉しい顔)]
nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

柏餅食べ比べ~総集編 [日記]

総集編とは大袈裟ですが、せっかく食べ比べた柏餅、もう一度集結させてみました。順番は個人的な好みの順番です。(←あまりあてにならないでしょう)

来週は端午の節句ですね。子供の日には何処で柏餅を買うのか、まだ決めていません。

DSC09253.JPG
http://fantasie-impromptu.blog.so-net.ne.jp/2010-04-20-1

DSC09236.JPG
http://fantasie-impromptu.blog.so-net.ne.jp/2010-04-17

DSC09248.JPG
http://fantasie-impromptu.blog.so-net.ne.jp/2010-04-22

DSC09242.JPG
http://fantasie-impromptu.blog.so-net.ne.jp/2010-04-19

DSC09250.JPG
http://fantasie-impromptu.blog.so-net.ne.jp/2010-04-27

DSC09262.JPG
http://fantasie-impromptu.blog.so-net.ne.jp/2010-04-24

タグ:柏餅
nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

炭水化物の代謝 [健康管理]

取り過ぎると中性脂肪として溜め込まれる危険のある炭水化物も、不足すればエネルギー不足の要因になります。ダイエット中に、間違った認識で炭水化物をまったく取らないと、エネルギー不足で新陳代謝が鈍り、脂肪が燃焼せず体重が減ったのに体脂肪率は急上昇なんて、あるかもしれません。

食事から取ったデンプンは消化酵素により分解されブドウ糖となり、小腸で吸収されます。
そして、
*筋肉のエネルギー源(グリコーゲン)に使用
*肝臓に貯蔵
*血液に入り細胞に取り込まれエネルギー源に
*中性脂肪に変わり体脂肪として蓄積
されます。

ブドウ糖がエネルギー変換されるには、解糖(げとう)→TCA回路→電子伝達の路をたどります。

解糖;
ブドウ糖をビルビン酸という物質まで分解する代謝
細胞に取り込んだブドウ糖を酵素の働きにより分解
少量ながらATP(アデノシン三リン酸)というエネルギーのもとになる物質が発生
ここでは、酸素がなくてもエネルギー補給ができるため、激しい運動で酸素が不足した時には、この経路で産出したエネルギーが使用される

TCA回路;
ビルビン酸はアセチルコエンザイムエーとなりTCA回路へ→
オキザロ酢酸と結合しクエン酸に→(失水素&加水etc.)
以後、色々な物質に変化し、その代謝経路は環状で繰り返し行われる

電子伝達;
TCA回路で作られたクエン酸が回路巡回で生じた水素は、電子伝達系で運ばれ酸素と反応し水を作りますが、その過程で多数のATPが産出されエネルギーとなります。


炭水化物は身体を動かし働かせる基本燃料ですね。

nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

柏餅食べ比べ~番外編、三徳 [日記]

DSC09250.JPG

柏餅を食べ比べていましたが、番外編としてスーパーの三徳も取り上げます。既製品ではなく、自社製品です。へたをすれば、負けている和菓子屋さんもあると思います。見た目には葉や餅の色が三色にわかれ、つぶ、こし、みその区別が一目瞭然といったところでしょうか?

不満の残る味ではありませんし、おやつ時なら売り切れもありませんから、急に食べたくなった時に便利です。
タグ:柏餅 三徳
nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

エネルギーの源とTCA回路 [健康管理]

人間が生きていくために必要なのが、エネルギー。
毎日の生活のなか、就寝中でも心臓を動かし呼吸をして体温調節をするため、エネルギーが欠かせません。そんなエネルギーのもとは、食べ物です。食べ物から栄養を摂取し活動するためのエネルギーに変換することを「代謝」とよんでいます。

エネルギーの源となる栄養は、いわゆる三大栄養素の炭水化物、蛋白質、脂質です。
これらは、分解され体内で
炭水化物→ブドウ糖
蛋白質→アミノ酸
脂質→グリセリン、脂肪酸
となり、エネルギーに変換(代謝)されます。

ここで重要になってくるのが、「TCA回路」です。
どの栄養素でも、TCA回路でエネルギー源が発生しているのです。TCAとは、Tri-Carboxylic Acidの頭文字で表されたクエン酸のことで、反応産物です。
この回路は、酸素を多く使いエネルギーを産出する燃焼回路で、「クエン酸サイクル」や「クレブス回路」(発見者の名前から)とも呼ばれます。

nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

残念ながら犬のナナ子さんは・・・~猿熊鳥爺さんとの縁 [猿熊鳥爺さん]

気になっていた前の家のペット、犬のナナ子さん、やはり亡くなっていました。しかも、かなり前だったようで、知った時は気づかず申し訳ない気分でした。多重生活者の私、亡くなった日の前後は、違う方の生活圏に居たので、戻っても気配をくみ取れませんでした[もうやだ~(悲しい顔)]

どうやら、我が家の法要行事が一段落する頃に逝かれたようで、猿熊鳥爺さんと同じ白内障と多少の縁を感じます。(ちょっと違うかな?)[がく~(落胆した顔)]
ちょうど、週末に猿熊鳥爺さんの遺影を母の隣に並べたりと、居間兼仏間の和室を整頓していた日に知り、そんな気分になりました。[ふらふら]

改めて、ナナ子さんのご冥福を祈ります。

DSC00254.JPG
nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

柏餅食べ比べ~5、大角玉屋 [日記]

今回の柏餅は玉屋さんです。

みそ、こし、つぶ餡の3種類、各190円。

みそ餡は餡子の質感ですが、味は味噌そのものでした!

こちらは老舗ですし銀座をはじめお店も複数、そこそこ知名度もあるのかもしれません。いちご豆大福など、変り種や目新しいものには長けていると思います。店の方の接遇等、雰囲気は街の和菓子屋さんなので、昔ながらの季節の和菓子にも力を注いでいただきたいものです。

DSC09262.JPG

タグ:柏餅 玉屋
nice!(11)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

元気が出る薬に頼りたい [日記]

10日間ほど、体調が下降気味だったので、運動不足になり体力も落ちてきています。外を歩いていると酸欠気味になって、新鮮な空気を吸ってる筈なのにと戸惑います。
こんな時は気力まで減退してしまいます。
体調不備→体力低下→気力低下→、と悪循環に陥りはじめているのかもしれません。

長期にわたって続いているわけでもないので、元気が出る薬を処方してもらう程でもないのでしょうが、一つきになっている漢方薬があります。紫胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう)という、気が小さく体力がない人の神経症に使用される薬だそうです。
ただ、使われる漢方の夫々の成分・効能からすると、本来の期待されるものに私は当てはまっていないので、控えたほうが良さそうです。漢方とはいえ、間違った使い方をすれば害を被りますし、薬ですので副作用の怖さも伴いますので、軽はずみにてを出すのは禁物かと自ら戒めました。

でも、なにか妙薬のようなものが欲しいのが正直な気持ちです。![ふらふら]

20100414-00000012-jijp-int-view-000.jpg
nice!(14)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

柏餅食べ比べ~4、ふるや古賀音庵 [日記]

DSC09248.JPG

柏餅の食べ比べ、今回は、ふるや古賀音庵(こがねあん)さんです。

古賀音庵といえば、古賀音だんご。なかでも黒胡麻和三盆はビッシリの胡麻の中から団子を取り出し、残った胡麻も後で有効活用できるシロモノ。

柏餅は、つぶあん、こしあん、みそあん、3種類あるのですが、みそは29日以降の発売だそうです。
各189円。

つるっとした、つやのあるタイプです。
味は、餡子も餅も団子が得意な店が作った逸品と感じるものです。
珍しく翌日まで日持ちします。

nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

動物的危機管理能力~犬のナナ子さん&猿熊鳥爺さんの百か日 [猿熊鳥爺さん]

昨日4月20日は猿熊鳥爺さんの百か日でした。
早いものです。このところ体調の関係で、あまり家の中を整理していないので、綺麗な環境でなく迎えてしまい申し訳ないかぎりです。未だに仮祭壇のような所に黒リボンの遺影写真を置いているので、そろそろ母の隣に並べなくてはと思っています。紐でつるし金具で固定と作業も必要なので、少し後回しになってしまいました。

最近、気になっているのが斜め前の家で飼われている犬のナナ子さんです。猿熊鳥爺さん同様に白内障(猿熊鳥爺さんは手術でクリアになりましたが)で、そのほかにも加齢で色々患い気の毒で、気にかかっていました。このところ、姿がみえないのです。まさか亡くなったのか、長期で入院でもしているのかと心配です。気がつくのが遅かったような気がして(なんとなく数週間は居ないような・・・)、わざわざ聞きにいけないのです!こんな時に限って、どなたとも顔を合わせないので、トホホです[ふらふら]
ナナ子さんは治療効果のないくらいに悪性腫瘍が数箇所にあるようで、特に婦人科系は悪いようです。オリモノもひどいようなのですが、舐めるなどして処理してしまうらしく、家族も実物を見る機会がなく、獣医さんに見せるチャンスがないと嘆いてらしたのを思い出します。
弱い部分をさらけ出したり、匂いでよりつく野生動物(肉食の鳥獣)から身を守る本能なのでしょうか?
家畜として暮らしていても動物としての危機管理能力は失わないものなのでしょうか?![がく~(落胆した顔)]

私なんぞ、身体を守る動物的能力は皆無ですし危機管理能力はゼロです。おまけに、知的面での危機管理能力も備わっていないと痛感する日々です![もうやだ~(悲しい顔)]

DSC00248.JPG
nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。