SSブログ

高額療養費の支給と限度適用額認定証~医療費の払戻 [猿熊鳥爺さん]

椅子 002.jpg

最近、高齢家族の入院不安等を解消できそうな話題をメモしていますが、
今回は「高額療養費の支給」という制度です。
医療費の自己負担が一定の限度額を超えた場合に、申請により払戻を
受けることができます。

同一の医療機関でかかった医療費が対象なので、複数の診療所や病院に
通院していても合計ではなく、個々に判断します。
入院の場合、食費、差額ベッド代、保険外の医療費は含まれません。
とはいえ、入院は短期に転院を繰り返すのでなければ、一つの医療機関に
高額の支払をすることが多いと思われます。また、カレンダーの1月単位で
計算されるので、月をまたがっての入院なら、月明けの入院に調整すると
有利になります。ただし、このことにこだわり、治療を遅らせ手遅れになっては
何の意味もありません。

ほとんどの人が何らかの対象になりますが、健保組合等からアドバイスが
あったり、高額所得者で限度額も高い場合などあると考えられますので、
留意点のみメモします。

70歳未満の入院では、健保組合や市町村に事前に申請をして
「限度適用額認定証」を交付してもらうと便利です。これを医療機関の窓口に
提出すれば、限度額のみ負担で済みます。高齢者の入院の際は、家族が
代理で手続きされると良いと思います。所得状況により限度額計算方法も
異なりますが、住民税非課税の場合、一律の金額です。

70歳以上の入院では、住民税非課税の場合を除き、手続きは不要です。
入院する方の世帯が非課税世帯の時は手続きをします。
また、外来診療は後日、手続きをすることになりますが、該当者には通知が来る
ケースが多いようです。2年以内に手続きが必要ですので忘れずに。
また、70歳以上の場合、通院のみなら個人毎、通院+入院では世帯単位で
限度額が判断されています。


医療費が高額になっていると感じた時、限度額はどれくらいかと思ったら、
健康保険組合や市町村など、保険者に相談してみましょう。
相談の際は個人情報に関する事項も多いので留意が必要です。


nice!(51)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。